パーソナルジムRUTINA都島店ロゴ

BLOG

ブログ・ニュース

筋トレの停滞期はディロードで突破!「完全休養」と「軽めトレ」の違いとは

はじめに

こんにちは!パーソナルトレーナーの清水です。

いつも頑張ってトレーニングに励んでおられる皆さん、本当にお疲れさまです。最近こんなお悩みはありませんか?

「筋トレを続けているのに、思うように筋肉がつかない…」

「以前はできていた重量が、なぜか上がらなくなった…」

このような「停滞期」は、筋トレを頑張っている証でもあり、誰にでも訪れる自然な現象です。でも、そのまま続けていても改善しないことが多いのも事実。

そこで今回は、筋トレの停滞期を乗り越えるための戦略として注目されている「ディロード」について、わかりやすく解説していきます。

「完全に休む方がいいの?それとも軽くでも続けた方がいいの?」と迷っている方も、この記事を読めば、自分に合った方法が見つかるはずです。

一緒に、次のステップに進む準備をしていきましょう!

 

筋トレの停滞期とは?なぜ起こるのか

トレーニングをコツコツ続けているのに、成果が感じられなくなる時期。これがいわゆる「停滞期」です。

この停滞期にはさまざまな要因があります。

筋肉が成長するためには、適度な負荷回復が必要です。どちらかが不足していると、思うように身体は変化してくれません。

特に、真面目に頑張る方ほど「休むのが不安」と感じやすいもの。でも、それが逆に停滞を長引かせてしまうこともあるんです。

 

ディロードとは?〜回復のための戦略的な休息〜

「ディロード(deload)」とは、筋トレの負荷やボリュームを一時的に落とし、身体と心をリセットさせる休養期間のことです。

ただの「サボり」ではありません。むしろ、より良い結果を出すための戦略的なリセットなんです。

ディロードを取り入れるメリット

アスリートやトップレベルのボディメイク競技者はもちろん、一般のトレーニング愛好者にも、ディロードはとても有効です。

 

ディロードの種類①:完全休養

ディロードの方法にはいくつか種類がありますが、まず一つ目は「完全休養」

読んで字のごとく、トレーニングを完全にお休みする方法です。

こんな方におすすめ

メリット

私のクライアントさんでも、仕事が繁忙期で心身共にお疲れの時期には、無理せず1週間の完全休養を提案することがあります。結果、休養明けには「前よりもパワーが戻ってる!」と感じられる方が多いんですよ。

 

ディロードの種類②:軽めのトレーニング(軽トレ)

もう一つの方法が、軽めのトレーニング(軽トレ)です。

通常のトレーニングよりも強度を落とし、50〜60%程度の負荷で動きを維持するというもの。重さを落とすだけでなく、回数やセット数も控えめにします。

こんな方におすすめ

メリット

たとえば、スクワットでいつも60kgを使っている方なら、40kgでフォーム重視のセットを行うだけでも、十分なディロード効果があります。

「これでいいの?」と思うくらい軽めでOKです。むしろ、それが正しいやり方です!

 

「完全休養」か「軽トレ」か?選び方のポイント

「じゃあ私はどっちを選べばいいの?」という方へ。以下のような視点で判断すると、自分に合ったディロード法が見えてきます。

完全休養を選ぶべきとき

軽トレを選ぶべきとき

ご自身の体調やメンタル、生活リズムに合わせて柔軟に選んでみてくださいね。

 

ディロードは「甘え」ではなく「戦略」です

「休むことに罪悪感がある…」

「周りはもっと頑張っているのに…」

そう感じてしまう方も多いかもしれません。でも、大丈夫です。筋トレは“続ける”ことこそが最も大切。だからこそ、時には休むことも「必要なプロセス」なんです。

短期的な成果よりも、長く続けられること。

そのために、心と体を労わるディロードを、前向きに取り入れていきましょう。

 

おわりに

いかがでしたか?

筋トレの停滞期に悩んでいる方にとって、「ディロード」はとても有効な手段です。完全休養と軽トレ、それぞれの特徴を理解して、今の自分に合った方法を選んでみてください。

トレーニングは、頑張るだけじゃなく、上手に休むことも大切です。

一人で迷ってしまったときは、ぜひ私たちパーソナルトレーナーにご相談くださいね。一緒に、長く・楽しく・結果の出るボディメイクを目指していきましょう!

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

トレーニングや食事についてご相談があれば、ぜひパーソナルジムRUTINA都島にお越しください!

あなたの理想の身体づくりを、全力でサポートします。

■店舗名:パーソナルジムRUTINA都島店

■住所:大阪市都島区善源寺町1丁目5-51 スターリービル6F(※5階から階段)

■アクセス:大阪メトロ都島駅より徒歩1分

■HP:https://rutina-gym.com/

 

ダイエット筋トレと睡眠の関係とは?効果を高めるための睡眠法

住所:大阪市都島区善源寺町1-5-51 スターリービル6F

アクセス:大阪メトロ都島駅より徒歩1分

—————————————

RUTINAについて

料金・プラン

店舗情報

よくある質問

お客様のお声

お問合せはこちら

RUTINA インスタグラムはこちら

|