パーソナルジムRUTINA都島店ロゴ

BLOG

ブログ・ニュース

ダイエット中の筋トレ後に食べるべき食材と避けるべき食材

はじめに

こんにちは!パーソナルジムRUTINA都島の清水です。

ダイエット中に筋トレを頑張っている方から、よくこんな質問をいただきます。

「筋トレの後って、何を食べたらいいですか?逆に、食べない方がいいものってありますか?」

筋トレ後の食事は、筋肉の回復と脂肪燃焼を促進する重要なタイミングです。

せっかく頑張って筋トレしたのに、食べ方を間違えると効果が半減してしまうことも…。

今回は、ダイエット中の筋トレ後におすすめの食材と、避けたい食材について詳しくご紹介します。

「食べること=太る」ではなく、「何を・いつ・どのように食べるか」が大切です!

 筋トレ後の食事が大切な理由

筋トレを行うと、筋肉は微細な損傷を受けます。この筋肉を修復・成長させるために、栄養補給が欠かせません。

特にトレーニング後30分〜1時間は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、筋肉が栄養を吸収しやすい状態です。この時間に適切な食材を摂ることで、

といった効果が期待できます。

ダイエット中の筋トレ後に食べるべき食材

筋肉の回復と脂肪燃焼を両立させるには、以下のような「高たんぱく・低脂質・適量の糖質」がキーワードです。

1. 鶏むね肉・ささみ(皮なし)

高たんぱく・低脂質の代表食材。筋肉の材料になるたんぱく質が豊富です。

2. 白身魚(タラ・スズキなど)

脂質が少なく、消化も良いため夜の食事にもおすすめです。

3. 卵(全卵+卵白)

良質なたんぱく質源。全卵1個+卵白1〜2個でバランス良く摂取できます。

4. 豆腐・納豆

植物性たんぱく質が摂れ、腸内環境の改善にも役立ちます。

5. 白米・玄米(適量)

トレーニング後は糖質も必要。エネルギー補給と筋肉の分解を防ぐため、**軽めに1膳(100〜150g)**がおすすめです。

6. カゼインプロテイン or ギリシャヨーグルト

就寝前に摂ると、睡眠中の筋肉の修復をサポートします。

筋トレ後に避けたい食材

せっかくトレーニングをしても、以下のような食材を選んでしまうと回復が遅れたり、脂肪がつきやすくなってしまうことがあります。

1. 揚げ物や脂っこい食事

から揚げ、ポテト、天ぷらなどは脂質が多く、消化にも時間がかかります。

→ 筋肉の回復を妨げるだけでなく、余分な脂肪の原因に。

2. お菓子・スイーツ(チョコ・ケーキなど)

糖質は必要ですが、砂糖中心の糖質は血糖値を急激に上げ、脂肪蓄積の原因になります。

3. 清涼飲料水・ジュース

カロリーの割に栄養価が低く、糖質を過剰に摂ってしまう原因に。

4. アルコール

筋肉の合成を妨げ、睡眠の質も低下させるため、筋トレ直後や就寝前は避けたいところです。

ダイエット中の筋トレ後におすすめの食事例

迷ったときは、次のような組み合わせがシンプルで効果的です。

夕食の例(トレーニング後)

間食としての補食(夕方トレーニング後など)

まとめ

ダイエット中の筋トレを成功させるためには、筋トレ後の「食事内容」がとても重要です。

食事を味方にすることで、筋トレの効果がグッと高まり、見た目の変化も早く実感できるようになります

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

食事やトレーニングについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひパーソナルジムRUTINA都島へお越しください。

正月太りを防ぐ方法と今からできる対策とは?

 

住所:大阪市都島区善源寺町1-5-51 スターリービル6F

アクセス:大阪メトロ都島駅より徒歩1分

—————————————

RUTINAについて

料金・プラン

店舗情報

よくある質問

お客様のお声

お問合せはこちら

RUTINA インスタグラムはこちら

|