パーソナルジムRUTINAロゴ

BLOG

ブログ・ニュース

アミノ酸スコアとは?筋トレやダイエットに欠かせないたんぱく質の質を解説!

2025.10.16 | 食事

「たんぱく質をしっかり摂りましょう!」という言葉をよく聞きますが、実は量だけでなく質もとても大切だということをご存じでしょうか?

その「質」を表す指標が アミノ酸スコア です。

筋トレを頑張っている方、健康的にダイエットしたい方、美しく引き締まった体を目指す女性にとって、このアミノ酸スコアを理解することはとても重要。

今回は、たんぱく質とアミノ酸スコアの関係、そしてどんな食材を選べばいいのかをわかりやすく解説していきます。

 

そもそもアミノ酸スコアとは?

アミノ酸スコアとは、「その食品に含まれる必須アミノ酸のバランスがどれだけ理想的か」を100点満点で評価した数値のこと。

必須アミノ酸とは、体内で合成できない9種類のアミノ酸で、食事から摂取する必要があります。

これらの必須アミノ酸がすべてバランスよく含まれていれば、体は効率よく筋肉や皮膚、髪、ホルモンなどを作ることができます。

逆に、どれか1つでも不足していると、他のアミノ酸が十分にあってもたんぱく質の合成が止まってしまうのです。

つまり、アミノ酸スコアは「たんぱく質の質」を測る重要な指標。

スコアが高い=体づくりに優れた食材、ということになります。

 

アミノ酸スコアが高い食材とは?

アミノ酸スコアが100の食品は「良質なたんぱく質」として知られています。

代表的な食材を見てみましょう。

 

(スコア100)

まさに完全栄養食。必須アミノ酸がバランスよく含まれています。筋トレ・ダイエットの両方におすすめ。

 

鶏むね肉・ささみ(スコア100)

高たんぱく・低脂質で、ボディメイクに理想的な食材。

 

魚(鮭・まぐろ・サバなど)(スコア100)

良質なたんぱく質に加え、脂質も良質なオメガ3系が多く含まれています。

 

牛肉・豚肉(スコア100)

たんぱく質の吸収率も高く、筋肉合成に役立ちます。

 

大豆製品(豆腐・納豆・味噌など)(スコア100)

植物性たんぱく質の中でもスコアが高く、女性ホルモンに似た大豆イソフラボンも摂取できます。

 

牛乳・ヨーグルト(スコア100)

筋肉回復や骨の健康にも効果的。就寝前に摂るのもおすすめ。

これらの食品は、筋肉の合成を効率的にサポートし、ダイエット中の代謝維持にも大きな力を発揮します。

 

スコアが低い食品はどうすればいい?

例えば、小麦や米などの穀物、野菜類はアミノ酸スコアが100に満たないものが多いです。

しかし、それらを組み合わせることでスコアを補うことが可能です。

 

たとえば、

ご飯(リジンが少ない)+納豆(リジンが豊富)

パン(メチオニンが少ない)+チーズ(メチオニンが豊富)

 

このように組み合わせて食べることで、全体として理想的なアミノ酸バランスに近づきます。

つまり「単品では足りない」食材も、「バランスよく食べる」ことで質の高いたんぱく質を摂ることができるのです。

 

たんぱく質と筋トレ・ダイエットの関係

筋肉を作るためにはたんぱく質が欠かせませんが、ただ摂るだけでは意味がありません。

アミノ酸スコアの高い食品を選ぶことで、トレーニングの効果を最大限に引き出すことができます。

 

筋トレをしている人の場合

筋トレ後は筋肉の修復と成長が行われるため、運動後30分以内に良質なたんぱく質を摂取することが理想。

卵・鶏むね肉・プロテインなどは、消化吸収も早く筋肉の合成をサポートします。

 

ダイエット中の人の場合

食事制限でカロリーを減らすと、筋肉量が落ちやすくなります。

筋肉が減ると代謝が下がり、痩せにくい体になってしまうため、アミノ酸スコアの高いたんぱく質を意識的に摂ることがポイントです。

また、たんぱく質は消化に時間がかかるため、満腹感が持続しやすく、食べすぎ防止にもつながります。

 

アミノ酸スコアを意識した食事のコツ

毎食にたんぱく質を取り入れる

朝・昼・夜それぞれに、卵・魚・肉・豆製品などを1品ずつ入れるのが理想。

 

動物性+植物性のバランスを意識

肉や魚だけに偏らず、豆腐や納豆なども取り入れることで、栄養バランスが整います。

 

プロテインを上手に活用

忙しい朝やトレーニング後は、吸収の早いプロテインを取り入れるのもおすすめ。

ホエイ(乳由来)は吸収が早く、ソイ(大豆由来)は腹持ちが良いので目的に合わせて選びましょう。

 

調理法にも注意

揚げ物や濃い味付けは脂質・塩分の摂りすぎにつながります。蒸す・焼く・茹でるなどシンプルな調理が◎。

 

よくある誤解:「たんぱく質は摂りすぎると太る?」

「たんぱく質を摂りすぎると太るのでは?」という声もありますが、基本的には摂りすぎよりも不足している人が多いのが現実です。

たんぱく質は筋肉や代謝の維持に使われ、余った分は脂肪として蓄積されにくい栄養素。

ただし、加工肉や脂質の多いお肉を過剰に摂るとカロリーオーバーになるため、あくまでバランスが大切です。

 

アミノ酸スコアを味方に、美しく引き締まった体へ

アミノ酸スコアを意識した食事は、

 

筋肉をしっかりつけたい

代謝を落とさずに痩せたい

髪や肌もきれいに保ちたい

 

という女性にとって理想的な栄養アプローチです。

毎日「どれくらい食べたか」だけでなく、「どんな質のたんぱく質を摂ったか」に注目してみましょう。

その意識の違いが、半年後・1年後の体を大きく変えていきます。

 

■ まとめ

アミノ酸スコアは、必須アミノ酸のバランスを示す“たんぱく質の質”の指標。

スコアが100の食品(卵・肉・魚・大豆・乳製品)は筋トレ・ダイエットに最適。

不足するアミノ酸は食材を組み合わせて補う。

量よりも「質」を意識することで、代謝アップ&美ボディづくりが叶う。

 

🌸 ポイント

「食べること=体を作ること」。

アミノ酸スコアを知ることで、あなたの食事はただの食事から美と健康を育てる栄養戦略に変わります。

 

■HP:https://rutina-gym.com/

RUTINAについて

料金・プラン

店舗情報

よくある質問

お客様のお声

お問合せはこちら

RUTINA インスタグラムはこちら

|