BLOG
目次
「筋トレは大切だと分かっているけど、運動が苦手でなかなか続けられない」
そんな悩みを持つ女性は少なくありません。特にダイエット初心者にとって、激しい運動や複雑なトレーニングはハードルが高く感じるものです。
この記事では、運動が苦手でも取り組みやすく、効果を実感しやすい優しい筋トレ種目を紹介します。まずは無理なく始められる内容を選び、習慣化していくことが大切です。
ダイエットといえば食事制限やウォーキングを思い浮かべる方も多いですが、筋トレも欠かせない要素です。
基礎代謝アップ:筋肉量が増えると、何もしなくても消費するエネルギーが増える。
リバウンド防止:筋肉を保ちながら脂肪を落とすことで、太りにくい体質に。
見た目の変化:体重が同じでも、筋肉があると引き締まって見える。
つまり、筋トレは「痩せる」だけでなく、「きれいに痩せる」ために必要なのです。
自宅でできる
器具を使わなくてもOK
動作がシンプルで覚えやすい
短時間で効果が出やすい
こうした特徴を持つ筋トレを選ぶと、初心者でもストレスなく始められます。
足を肩幅に開き、椅子の前に立つ
ゆっくり腰を下ろし、椅子に軽く触れたら立ち上がる
太ももやお尻を効率よく鍛えられる
目安:10回×2セット
仰向けに寝て膝を立てる
お尻を持ち上げ、肩から膝まで一直線になるようにする
お尻・太もも裏に効く
目安:10〜15回×2セット
肘を床についてうつ伏せになり、つま先で体を支える
頭からかかとまで一直線に保つ
まずは10秒からでもOK
目安:10〜20秒×2セット
両膝をついて腕立て伏せの姿勢になる
胸を床に近づけるように曲げ伸ばし
二の腕や胸を引き締める効果
目安:5〜10回×2セット
立ったまま、かかとをゆっくり持ち上げて下ろす
ふくらはぎの引き締めに効果的
テレビを見ながらでもできる簡単エクササイズ
目安:15回×2セット
「完璧にやろう」と思わず、まずは1種目から
毎日でなくてもOK。週2〜3回を目安に
鏡で姿勢や体型の変化をチェックするとモチベーションアップ
動画や音楽を活用して楽しく行う
筋トレの効果を引き出すには食事も大切です。
タンパク質(鶏むね肉、豆腐、魚、卵など)を意識して摂る
炭水化物も抜かず、エネルギー源として適量を摂取
水分補給をしっかり行う
食事と筋トレを組み合わせることで、無理なく健康的にダイエットが進みます。
運動が苦手でもできる簡単な筋トレはたくさんある
自宅で短時間から始められるスクワット・ヒップリフト・プランクなどがおすすめ
続けやすさを優先し、まずは「できること」を積み重ねる
食事と合わせることで、健康的で美しいダイエットにつながる
無理のない筋トレを少しずつ続けていけば、体は必ず変わっていきます。
「今日は3回だけやってみる」そんな気持ちでOKです。自分のペースで楽しみながら取り組んでいきましょう。