パーソナルジムRUTINAロゴ

BLOG

ブログ・ニュース

なぜリバウンドするの?原因と防ぐための正しいダイエット法

2025.10.08 | 食事

1. リバウンドとは?多くの人が経験する「痩せては戻る」現象

「頑張って体重を落としたのに、数ヶ月後には元通り…」

このような経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。

リバウンドとは、一度減った体重が元の状態、あるいはそれ以上に戻ってしまう現象のこと。

特に短期間で急激に痩せた場合や、極端な食事制限を行った場合に起こりやすい傾向があります。

一見「意志が弱いから戻った」と感じる人もいますが、実は体の防御反応が関係しているのです。

人の体は元の状態に戻ろうとする性質を持っており、無理に痩せると「飢餓状態」と判断してエネルギーを溜め込みやすくなります。

つまり、リバウンドは「頑張りすぎた体のSOS」なのです。

 

2. リバウンドが起こる主な原因

食事制限による代謝低下

極端な食事制限を行うと、体は「栄養が足りない」と判断し、消費エネルギーを減らそうとします。

筋肉量が落ちることで基礎代謝が下がり、以前と同じ食事量でも太りやすくなるのです。

これが「痩せにくく、太りやすい体質」をつくってしまう最大の原因です。

 

無理な我慢とストレス

「甘いものを一切食べない」「外食禁止」など、制限を強くしすぎると、ストレスが溜まります。

その反動で暴食してしまうケースも少なくありません。

ダイエットは我慢の連続ではなく、バランスを整えることが大切です。

 

短期間で結果を求めすぎる

「1ヶ月で5kg痩せたい!」というような急激な減量は、体に大きな負担をかけます。

急激に体重を落とすと、体は「飢餓状態」だと錯覚し、リバウンドの準備を始めてしまいます。

理想は1ヶ月に体重の3〜5%以内の減量を目安にすることです。

 

3. リバウンドを防ぐための正しいダイエットの考え方

「減らす」より「整える」が大切

ダイエットというと、「食べない」「我慢する」というイメージが強いですが、

本当に大切なのは体のバランスを整えることです。

 

食べすぎた日は翌日で調整する

・栄養をしっかり摂って代謝を高める

・体重よりも体調・見た目の変化を見る

 

こうした小さな意識の積み重ねが、リバウンドを防ぎ、自然と続けられるダイエットにつながります。

 

筋肉を守る・増やす食事と運動

筋肉は代謝のエンジンのような存在です。

ダイエット中に筋肉が減ると、体は消費エネルギーを抑えてしまいます。

たんぱく質をしっかり摂り、軽い筋トレやストレッチを取り入れることで、

痩せやすく・太りにくい体」を作ることができます。

 

続けられる習慣に変える

一時的なダイエットではなく、日常の習慣にできることを意識しましょう。

例えば、

 

夜遅くの食事を避ける

階段を使う

水分をしっかり摂る

 

これらの積み重ねが、最終的に大きな変化を生みます。

 

4. リバウンドを防ぐ食事のポイント

リバウンドを防ぐためには、「食べない」のではなく「正しく食べる」ことが重要です。

 

たんぱく質をしっかり摂る

筋肉の維持に欠かせない栄養素。

鶏むね肉、豆腐、卵、魚など、毎食に取り入れると代謝を支えやすくなります。

 

炭水化物を極端に抜かない

糖質を完全にカットすると、エネルギー不足で集中力や気力が落ちてしまいます。

玄米やオートミールなど、ゆるやかに吸収される糖質を選ぶのがポイントです。

 

脂質も「質」で選ぶ

良質な脂(オリーブオイル、アーモンド、青魚など)は、ホルモンバランスや肌の健康にも役立ちます。

「脂=悪」ではなく、良い脂を適量摂ることが大切です。

 

5. リバウンドしにくい体を作る運動習慣

リバウンドを防ぐうえで欠かせないのが、筋肉を維持する運動です。

 

筋トレ:週2〜3回が理想

スクワット、プランク、ヒップリフトなど、自重でできるトレーニングを中心に。

筋肉を刺激することで、代謝を保ち、太りにくい体を維持できます。

 

有酸素運動:軽めでOK

ウォーキングや軽いジョギングなど、息が弾む程度の運動がベスト。

燃焼だけを目的にせず、「気分を整える」ことにもつながります。

 

ストレッチ:姿勢と呼吸を整える

姿勢が整うと、全身の血流が良くなり、代謝もアップします。

夜のリラックスタイムにストレッチを取り入れるのもおすすめです。

 

6. まとめ:リバウンドを恐れず、自分のペースで整えていこう

リバウンドは「失敗」ではなく、体がバランスを取り戻そうとしているサインです。

大切なのは、焦らず、自分の体の声を聞きながら進めること。

 

・極端な制限をやめる

・続けられる習慣にする

・代謝を支える筋肉を守る

 

この3つを意識するだけで、体は確実に変わっていきます。

数字にとらわれすぎず、少しずつ心と体が軽くなる感覚を大切にしていきましょう。

ダイエットは「一時的に痩せること」ではなく、「一生健康でいられる習慣づくり」です。

リバウンドを恐れず、自分のペースで、前向きに整えていきましょう。

 

■HP:https://rutina-gym.com/

RUTINAについて

料金・プラン

店舗情報

よくある質問

お客様のお声

お問合せはこちら

RUTINA インスタグラムはこちら

|